2008年07月05日
正式リリース。かな?
なけなしの飼育代をはたいて、piGmizの体力アップ(文章解析用サーバの増強)をしました。
そのおかげで、機能限定を解除した状態でpiGmizを働かせる(プログラムを動かせる)ようになりました。
これまでは、計算量の多い部分を適当なもので置き換えたりして、判定精度を多少犠牲にしつつ、コツコツやってたんです。
でも、今回、やっと、サボり癖のついたグータラpiGmizにも、フル回転で働いてもらえる環境を整えることができました。
これで、今までよりも、もうちょっと判定精度が(理論上は)上がりますので、今回で正式リリースということにしようと思います。
せっかくなので、Ver1.0とか、CS1とか、SP1とか付けるべきなのかもしれませんが、そのあたりの流行ってよくわかりませんので、”Boo01”ってことにしようと思います。
とはいっても…。
まだまだ人間と同じようにブログを読みこなすには程遠いため、さらに精度を上げる余地が大幅にあります。
piGmizにはもうちょっとまじめに、言葉や文章のことを勉強してもらおうと思っていまして。
今よりも多少高性能なBoo02を現在開発中です。
ただ、Boo02は計算量もかなり多くなるので、やっぱりpiGmizは体力不足(サーバの計算能力不足)に陥ることが明らかでして、まともに運用するのはまだ無理そうです。
piGmizの餌代をケチって、細々とサーバ代を貯めようと思います。
ということで、しばらくはBoo01と、そのマイナーチェンジのみですが、お楽しみ頂ければ幸いです。
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/16638418
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。
この記事へのトラックバック
http://blog.sakura.ne.jp/tb/16638418
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。
この記事へのトラックバック